節電*見える化 いっきに夏モードになった昨日、環境系のイベントの手伝いに 行ってきました。 自分の手伝うブースの仕事がひと段落し、他の出展コーナーを 覗いていたら、数年前に市の使用電力調査モニターに参加した際 (その時の記事はこちら)に使用した計測機器の貸し出しを しているブースをみつけました。 そこの担当の方に伺ってみると、うちが以前… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月05日 続きを読むread more
とうとう止まる。 ここ数日、新聞紙面や報道番組で話題になっている 浜岡原発停止のニュース。 我が家は中電エリアにあるため、余計にこの話題が目や耳に 止まるのかもしれません。 首相のいきなりの停止要請に、様々な意見が飛び交いました。 それぞれの意見に、大いに納得したり、違和感を覚えたり。 私の個人的な気持ちは、1ヶ月くらい前に書いたとおりで… トラックバック:1 コメント:0 2011年05月12日 続きを読むread more
こんなところに? 今朝、庭の掃除をしていたら。 ドウダンツツジの葉が、こんなに真っ赤になってました。 すっかり紅葉したなぁなんて思いながら、枯れ枝を取り除いて いると。。。 ん?奥のほうに何かある。 よーーーーーく見ると。 これは。。。はやにえ? そう、モズのはやにえ。 餌食になったのはアマガエルさん。 *これ以上じっくり見… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月16日 続きを読むread more
いただきます、の意味。 ついこの前の週末、大学の面接授業(スクーリング)に行ってきました。 内容は、環境汚染と浄化についてだったのですが、目からウロコ落ちまくり! もし授業がなければ、夫と一緒に夫の大学時代の友人達とのキャンプに行く はずで、しかも日曜日は夫の誕生日だったので、つまんない授業だったら めちゃくちゃ後悔するとこでしたが、結局は全然そんなこ… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月20日 続きを読むread more
迫り来る危機? 昨日は、ここ数週間定例になっている、森友さんとの樹木調査に 行って来ました。 昨日は、町の中にある神社の社寺林を調べてきたのですが、 ここで、あまり見たくない光景に出会いました。 それは、最近巷で話題になっている、カシノナガキクイムシの被害。 最近、私が住む地域の周辺でも普通に見られるようになってきているのは 知っていま… トラックバック:0 コメント:2 2009年09月24日 続きを読むread more
ムズカシイモンダイ。 昨日、森友さんと樹木調査に行った時のことを書きましたが、 その日のランチタイムに話題になったことを書いてみようと思います。 私たちが所属しているボランティアグループ(9/4のブログで書いた グループとは別のグループです。ややこしくてスミマセン!)では、森を 案内する、いわゆるインタープリテーションのようなことをしています… トラックバック:0 コメント:8 2009年09月11日 続きを読むread more
ちりもつもれば。。。 最近では、お買い物に行く時にマイバッグ持参、というのが 珍しくありませんが、私が持ち歩くようになった何年か前は まだまだ少数派でした。 それでも、お店によっては袋持参だとスタンプを押してくれたり、 シールをくれたりする所も結構あって。 そのスタンプ(もしくはシール)を20個集めると、100円の金券 として使えました。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年07月13日 続きを読むread more
ちょっとスッキリ。 この前の土日、隣県へスクーリングに行ってきました。 授業内容は環境についてのことだったのですが、 以前このブログ(’08.8/30)でも少し触れた地球温暖化説 懐疑派の方々の意見の矛盾点などを聞くことができ、自分の 中でのスッキリしない感じが、多少クリアになった気がします。 また、世の中で起こっている様々な現象が、温暖化だけが… トラックバック:0 コメント:4 2009年06月09日 続きを読むread more
女子的悩み。 とうとう数日前に布ナプデビューしました~。 布ナプが気になり始めて早数年。 長い道のりでした。 というか、ただ単に踏ん切りがつかなかっただけのことですが。。。 (布ナプ作りについては3/27と4/23のブログをご覧下さい) んで。 感想は。 ふわっふわですね~。いい感じです。 そして、なんとなくあったかい感じ♪ ( ̄… トラックバック:0 コメント:4 2009年04月28日 続きを読むread more
知らないほうが楽だけど。 最近よく思います。 環境に配慮したものを購入し、使おう。 体になるべく害のないものを食べよう。 生鮮品は地産地消を心がけよう。 などなど。 でも。 今日のお昼は冷凍のやきそばでした。 ポテチもカップ麺も結構好き。 これって矛盾してるよなぁって分かってはいるけど。 環境とか、自然とか、生態系とか、貧困問題とか… トラックバック:0 コメント:6 2009年02月20日 続きを読むread more
いまいまにいます(-~-) 冬至も間近の寒い季節に、いきなり寒いタイトルでごめんなさい。 (謝るくらいならやめときゃいいのに。。。) で、何が居間にいるのかというと。 ていうか、正しい日本語ではいるのではなく、あるのですが。 クッションの手前にあるもの。 こいつ、この冬から我が家の居間に常備しています。 正体は。。。 そう、シュラフ(寝袋… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月19日 続きを読むread more
めぐりめぐって 今週の月曜日のことです。 *相変わらずのタイムラグですが。。。(^^;) 今度の日曜日に行なわれる観察会の下見へ出かけてきました。 森は少しずつ紅葉が始まり、カラリと晴れたキレイな青空。 色々な秋の花が咲いていました。 その中のいくつかをご紹介。 センブリです。実家の父が、よくセンブリ茶を飲んでいた… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月24日 続きを読むread more
徳山ダムの完成? 昨日、徳山ダム竣工式のニュースが流れていました。 数ヶ月前に、この徳山ダムの底に沈んでしまった徳山村を 舞台にした「水になった村」という映画をみたのですが・・・ ニュースをみて、その映画を思い出すと本当に胸が痛みます。 映画についての詳細はこちら↓ http://web.mac.com/polepoletimes/ … トラックバック:0 コメント:2 2008年10月14日 続きを読むread more
自然の恵みと循環 一昨日、月に一度お邪魔している山あいの農園へお邪魔しました。 セカンド・スクール(子供達が農園をされているお宅で行なう体験学習)の 受け入れ講習会だったのですが、募集人数にゆとりがあるとのことで、 対象ではない私も声をかけていただきました。 どんなことをするのかな、と興味があったのと、なんといってもお昼ご飯が タダでいただける… トラックバック:0 コメント:2 2008年10月10日 続きを読むread more
エコのためではなく (-_ -) 今日は9月スタート早々、久々に夏らしい日です。 今月から市の募集に申し込んだ 「省エネナビモニター」 がスタートです。 市が貸してくれた省エネナビモニター(コレ↑です) なるものを家のブレーカーに取り付けて、数ヶ月間、 1ヵ月ごとの使用電力を測定し、最後にまとめて報告します。 去年の同じ月の使用量も記入して、どれ位省エ… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月01日 続きを読むread more
誰も知らない?だけど知りたいホントのこと。 今日も朝から雨 雨 雨。 そろそろ頭からカビでも生えてくるんじゃないか? って思ってしまいます。(>_<) カビ対策・・・になるのかどうかは分かりませんが、 読書でもして頭を少し働かせてみますか。 今読んでる本は 「地球温暖化論のウソとワナ 史上最悪の科学スキャンダル」 伊藤 公紀 渡辺 正 著 (… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月30日 続きを読むread more
一石三鳥? 先日うちの旦那さまに、ある提案をしました。 「会社で紙コップのコーヒー買ってるなら、うちから 保温マグとインスタントコーヒー持って行かない? お湯は会社にあるよね?マグはうちで洗って あげるから。」 と。 そうすれば、お小遣い節約、ごみが減る、好みの 味のもの(うちでは砂糖は黒糖派。味がまろやかな 気がします)が飲… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月28日 続きを読むread more